クリップボード履歴ソフトの存在は知っていたんですが、あの Office を使っていて出てくるクリップボード用の変なウインドのことを思い出してイマイチ使う気にならなかったんです。
それが、こないだから一緒に仕事をしているSNGさんが秀丸のクリップボードツールを使いこなしているのを見て、”これは便利かも”と思い、clcl を入れて使ってみました。
これが思っていた以上に便利で、たとえば2箇所に分けて書いてある文字列をコピーして別の文書にペーストするとき、今までだと コピー -> ウインドウ切り替え -> ペースト の操作を二回やっていたところを、2箇所をコピー -> ウインドウ切り替え -> 2箇所にペースト で済むんですね。これでウインドウの切り替えが一回少なくてすみます。
使うためには clcl の履歴画面を呼び出すショートカットキーを割り当てる必要があるんですけれど、このショートカットキーの割り当て というものには、どんなのが覚えやすいか、他のアプリケーションと被っていないか、いつも気を使いますよね。clcl の履歴呼び出しショートカットに "Ctl + Ctl" というのがありまして、何のことはない Ctl キーを二回押すんですけれど、が、この "Ctl + Ctl" はとても覚えやすくて使いやすいです。多分ほかのアプリケーションとも被っていないはず。珍しいですよね。おんなじキーを二回押すなんていうショートカットは。
"Ctl + Ctl" を押すと、コピーした文字列や画像のサムネイルが一覧になってピコっと出てきます。あとはショートカットキーを押すなり、マウスでクリックするなりすると、履歴がクリップボードに移されて、それを貼り付ける事が出来ます。"Ctl + Ctl" は自然に指が動くのでかなーり快適です。コピペを頻繁にする方、おすすめです!業務効率UP!
ただ一つ難点があって、それはすぐに何をコピーしたかを忘れてしまうところです。。履歴を見ると、またおんなじ文字列コピーしてるよ~、という事に。。。

これが思っていた以上に便利で、たとえば2箇所に分けて書いてある文字列をコピーして別の文書にペーストするとき、今までだと コピー -> ウインドウ切り替え -> ペースト の操作を二回やっていたところを、2箇所をコピー -> ウインドウ切り替え -> 2箇所にペースト で済むんですね。これでウインドウの切り替えが一回少なくてすみます。
使うためには clcl の履歴画面を呼び出すショートカットキーを割り当てる必要があるんですけれど、このショートカットキーの割り当て というものには、どんなのが覚えやすいか、他のアプリケーションと被っていないか、いつも気を使いますよね。clcl の履歴呼び出しショートカットに "Ctl + Ctl" というのがありまして、何のことはない Ctl キーを二回押すんですけれど、が、この "Ctl + Ctl" はとても覚えやすくて使いやすいです。多分ほかのアプリケーションとも被っていないはず。珍しいですよね。おんなじキーを二回押すなんていうショートカットは。
"Ctl + Ctl" を押すと、コピーした文字列や画像のサムネイルが一覧になってピコっと出てきます。あとはショートカットキーを押すなり、マウスでクリックするなりすると、履歴がクリップボードに移されて、それを貼り付ける事が出来ます。"Ctl + Ctl" は自然に指が動くのでかなーり快適です。コピペを頻繁にする方、おすすめです!業務効率UP!
ただ一つ難点があって、それはすぐに何をコピーしたかを忘れてしまうところです。。履歴を見ると、またおんなじ文字列コピーしてるよ~、という事に。。。
コメント