
テキストエリアでカーソルの移動がemacsチックにできるのが分かったので、きっとリージョンとかマークとかも使えるんだろうなーと思ってググってみたら、その方法がありました。
Customizing the Cocoa Text System のページに、defaultコマンドをつかってkill-ringの大きさを調整する方法や、キーバインド設定ファイルを編集して emacs をエミュレートしちゃう方法が書かれていました。キーバインドの設定ファイルがダウンロードできるので、
に保存してマシン再起動したらうまくうごきました。便利!
control+@ がうまくいかなかったのでダウンロードしたファイルをみてみたら、エスケープの '\' がいっこ足りてなかったみたい。足したら効きました。
Customizing the Cocoa Text System のページに、defaultコマンドをつかってkill-ringの大きさを調整する方法や、キーバインド設定ファイルを編集して emacs をエミュレートしちゃう方法が書かれていました。キーバインドの設定ファイルがダウンロードできるので、
~/Library/KeyBindings/DefaultKeyBinding.dict
に保存してマシン再起動したらうまくうごきました。便利!
control+@ がうまくいかなかったのでダウンロードしたファイルをみてみたら、エスケープの '\' がいっこ足りてなかったみたい。足したら効きました。
コメント